アメトーク で、 家電 の上手な 値切り 方 を 家電芸人 が教えてくれました。
ウチでも 液晶テレビ の購入を考えているので、この方法を真似したいと思います。
家電芸人 によると、 家電量販店 が競合している場所で買うのがオススメだそうです。
都内なら、池袋がビッグカメラとヤマダ電機が隣り合っているので、狙い目だとか。
もちろん 家電芸人 ユウキロック さんが教えてくれた 値切り方 (値下げ交渉)は、他のお店でも使える方法です。
まず、片方のお店(A店)へ行って、欲しい商品のカタログをもらう。
別のお店(B店)へ行って、店員さんに値段を聞いたら、カタログの裏側のお店のハンコが押してある部分を見せながら、悩むそぶりを見せる。
B店でもカタログをもらって、A店へ行って同じ行動をして、安い値段を行った方のお店で購入する。
ストレートに、「他の店は○○○円だったけど」というよりは、さりげなくて、いいかもしれませんね。
人気の商品は、カタログが切れている時もあるので、その時は使えない方法ですが(^^;)
車を買う時も、営業所で見積もりをもらって、それを別の営業所に持ち込むと、それ以下の値段にしてくれたりしますよね。
同じホンダなんだけれどライバル関係にあるらしく、割引してもらえました(^^)
ヤマダ電機 は、郊外店とLABIとでは、割引の差があると聞きます。
まずは、足を運んでみるのが一番ですよね。
価格.comの画面を見せて交渉するというのも、値引き交渉として使えますよ♪
関連記事
・現金値引 と ポイント割引 お得度の違い
▽家電芸人 が教える 家電 の 値切り方 のキーワード
▽次の記事、前の記事
2010年 ウイルスソフト 選び方 | ポメラ 大きさと重さ について
今日のキーワード
当サイトのRSS
カテゴリー
スポンサード リンク
新着記事
月別アーカイブ
Copyright (C) 2007 All Rights Reserved 家電 価格 レビュー