アメトーク 司会の蛍原さんから、 家電芸人 に オススメ 電子レンジ を教えて欲しいということで、最新の オーブンレンジ がいくつか紹介されました。
家電芸人 細川さんによると、 電子レンジ は料理を温める機械ではなくて、料理を作ってくれる機械になっているとのこと。
最近の 電子レンジ は回らない ということに、とっても驚いてた宮迫さん。
そういえば、ウチの前に使っていたオーブンレンジも、今の電子レンジもターンテーブルで回ります。
電子レンジが出たばかりの頃、母が安いからと回らない物を買ったら温めムラがひどくて大変でした(^^;)
アメトーク のスタジオで、細川さんが実際に使ったのは、 Panasonic の ビストロ NE-R3200 というオーブンレンジ。
上のグリル皿の部分に魚の切り身を乗せて、下には耐熱ボウルにササガキにしたゴボウとニンジン、薄切りにしたレンコン、調味料を入れてから、落とし蓋をした物をセット。
魚は焼いて、きんぴらゴボウは煮るという調理方法なんですが、ビストロには 合わせ技セット というボタンがあるので、それを押すだけです。
見事に完成したんですが、試食した 家電芸人 もゲストも、大絶賛でした。
しかも、鯖の塩焼きに関しては、宮迫さんと劇団ひとりさんからは「グリルで焼くよりもおいしい」という声が。
グリルでお魚を焼いたりしたら、臭くなっちゃいますよね。
でも、 ビストロ の臭いをかいだゲストの米倉涼子さんは「アレ!?」と。
2つ同時に調理ができると言うだけでも便利なのに、しかもおいしくできて、臭いもしないなんて、完璧過ぎじゃないですか。
Panasonic の ビストロ NE-R3200 最安値を検索する>>>
家電芸人 土田さんによると、これと東芝の石窯ドームは、温め機能でムラが出にくいのでいいそうです。
端の方は熱いのに、芯の部分は冷たかったり、ふつうの電子レンジだと、どうしてもムラが出ちゃいますよね。
Panasonic スチームオーブンレンジ マホガニーレッド NE-R3200-R
ウチでも、ヘルシオのようなスチームオーブンレンジが欲しかったんですが、電子レンジと違って、置く場所が限定されてしまうんですよね。
壁からはこのぐらい離して置くこと、などと、注意書きがあるんです。
三菱の炊飯器のように蒸気を内部で処理できて置き場を選ばない、というのは、とてもいいアイデアだと思いました。
置き場に困らないだけではなくて、お子さまのヤケドも防ぐことができます。
オーブンレンジ も、外側が熱くなりにくいタイプが出てくれることを希望します。
※追記※
ビストロ は、左右は離しておかないといけない距離は0cmだそうです。
その代わり、上は20cm空けないといけませんが。
▽家電芸人 おすすめ 電子レンジ ビストロ のキーワード
▽次の記事、前の記事
日経WOMAN 12月号 手帳特集 | 家電芸人 おすすめ 液晶テレビ CELL REGZA
今日のキーワード
当サイトのRSS
カテゴリー
スポンサード リンク
新着記事
月別アーカイブ
Copyright (C) 2007 All Rights Reserved 家電 価格 レビュー